私立最難関女子中高出身ママの幼児教育への取り組み

インプットからアウトプットへを意識した育児に取り組んでいます!

幼稚園児の夏休みの過ごし方(目標をもつこと)

こんにちは、kokkomamaです♪

今日は、差し迫っている夏休みの過ごし方について書こうと思います☀

 

共働きの我が家は、次女は保育園に通っているので、通常通りです。

長女は夏休みがある幼稚園に通っています。

幸い、夏休みの多数の日を預かり保育で幼稚園で預かってもらえるのですが、お勉強要素等は特になく、大半がフリータイムとのことです♪

 

それはそれで楽しい時間を友人と過ごせると思うのですが、刺激が少なくメリハリがつかないのと、だらだら夏休みを過ごすのもよくないと思うので、

前回の春休みから「目標」を設けてもらうことにしました👏

 

※前回の春休みは目標を達成したので、次にブログに詳細を書こうと思います

 公文・幼児教室なし、4歳3か月で「かずかたち検定 ゴールドスター」取得🎖

 

 

目標はなんでもいいと思うのですが、我が家は、目に見えてわかりやすい勉強の資格系にしました✨

資格だと、試験日が決まっているので、そこまで逆算してマイルストーンをひいて勉強に取り組むだけでいいので、スケジュールが立てやすいので、おすすめです。

 

今回の夏休みも算数検定にしようと思ったのですが、ちょっとつぎの11級まで二けたの足し算引き算を習得するのが間に合わなさそうなので、長女が興味のある漢字検定11級にしようと思います💛

 

長女は現在早生まれ年中さん。漢字を書くのは厳しいそうですが、読みはなんとかなりそうという現状です。(読めない漢字も多い)

試験日は2021年8月下旬予定なので、受かっても落ちても、リアルタイムで進捗を書こうと思います。

※落ちた場合、娘には少し申し訳ないですが、私も娘にも自戒の念を込めて、また次女に生かすためという理由でリアルタイム報告にします!”

 

応援よろしくお願いします♪

 

 

 

 

私がSAPIX新小5から通って女子御三家に合格した方法③

こんにちは、kokkomamaです♪

さて、前回は、新小5から入会したSAPIXでどう挽回したかを書きました。

時間があるときにもう少し振り返ってみようと思います。

 

www.kokkomama.com

 

今回は、自分の経験を踏まえて、娘への教育をどう考えているかを書きたいと思います♪

ただ、本当に日々悩みながら取捨選択しており、これでいいのか自分でもわかっていません💦

正解なんてないんですよね~わかっているのに悩みますが、現時点での我が家のいまの教育方法3つをご紹介✨

 

①体力をつける

体力がないと、受験なんてそもそも乗り切れません。頭よくても当日風邪ひいてたら

本来の力が発揮できずに終わります。

そのため幼少期は、体力をつけることを第一優先としています。

私も、水泳と公園遊びばかりしていたので、体力はありました✊

娘は3歳から水泳、4歳から追加で体操教室に通っており、鉄棒や縄跳びにも積極的に親子で取り組んでいます。

 

4歳2か月で逆上がりができるようになったのはこちら

 

www.kokkomama.com

 

 

②勉強しなさい!等〇〇しなさいって言わない。

これ、よく東大生の親は勉強しろって言ったことない。

って言いますよね。

実は私も親に言われた記憶がないんです。ピアノはあるんですが勉強はありません。

娘にも、勉強しなさいって言わないように心がけています✨

強制してやらせても伸びないんですよ。習得したとしてもすぐ忘れます。

私たち親は、勉強が楽しくなるような環境と、勉強がしやすい環境を整えるだけです。

 

 

③好きなことをやらせる💛

これは、先ほどの得意分野を伸ばすと同じことだと思います。

まだ長女は4歳なので、何が得意なのか、自分でも親の私も見極めることができません。じゃあどどうすればいいかというと、興味のある門戸を広げてあげて、

本人がやりたいことをやらせる。そして興味のあることは自ら続ける

ということをさせています。

※これ林修先生と落合陽一氏の対談でも、おっしゃってました!

 

お金の問題もあるので、全部が全部かなえられないですが、なるべく節約しつつ

門戸を広げるようにしています。

 

とりあえず稼がないとやりたいことやらせてあげれないことになりそうなので、

がんばって働きたいと思います笑

 

 

 

 

 

私がSAPIX新小5から通って女子御三家に合格した方法②

 

 こんにちは、kokkomamaです。

さて、今日はさっそく前回の続きを書きます✍

 

 前回はこちら

www.kokkomama.com

 

 今日の議題wwは、新小5からどうやって挽回したかです。

 

簡単にいうと、

得意教科だった社会(特に歴史)を磨きあげた✨

に尽きると思います。

 

ちなみにこの時に歴史を頑張って勉強したので、大学受験の日本史も無敵に近かったというおまけつきです♡笑

 

今はわかりませんが、新小5からSAPIXは社会は歴史が始まりました。

私は地理は日能研でかじってたくらいでしたので、出遅れていたのは自分でも気づいており、どうにかしたいなと思ってました💦

 

なぜか歴史は好きで、

得意な社会で高得点をとれば、全体の偏差値があがるから上のクラスに行ける

ことに気が付き、歴史では絶対誰にも負けないという気持ちでやりました。

※本番の受験の時は社会の配点が低いところもあるので、この考え方はあまりよくないww

 

その時に、SAPIXのテキストだけだと、図が少なくて、頭に入りにくかったんです。

対策として買って歴史の図鑑を買ってもらいました!

当時、とても高くて(5000円くらいした?)、高価なものを買ってもらったなという気持ちだったので、何回も読みました📚

この本は図もカラーでSAPIXテキストの補助教材として使いましたが、一気に私の歴史の点数をあげてくれました👏

 

私が買ってもらった📚はもうなかったのですが、これが一番近かったです。

 

ビジュアル図鑑 日本の歴史 [ 大石 学 ]

価格:3,850円
(2021/6/3 13:05時点)
感想(4件)

 

あとは、理科が苦手でしたが、苦手な理科を完璧にするよりも社会を伸ばすことで理社はなんとかなっていました。

 

残りの国語と算数をどうしたかというと、

まず国語。

正直、本を読むのも好きではなかった私は国語は苦手な方でした💦(それは大学受験の時に苦しむことになる)

そのかわり、漢字を完璧にして、漢字で失点することはないようにしました。

 

算数は、前回もちらっと書いたのですが、質問教室に居残って、わからない問題をなくすように努力しました!

女の子にありがちの立体図形が苦手で、立体図形の問題はかなり苦戦した記憶があります。(でも、1日の御三家の試験で出て、間違えたww)

 

そんな感じです。雑かな?笑

もっと分析できたらリライトしなおします✍

 

以上、私がやったことは、

得意なところを伸ばす作戦です。

 

苦手なところは、一応改善しようと努力しましたが、

時間がない中で上位に食い込むには、得意なところで失点しない

という戦法しかなかったのかもしれません。

 

また、私の場合は、社会を得意科目としましたが、1教科でも

得意科目があると、精神的に楽になります💛

 

いまの小学生は小1からSAPIXに通うとも聞いたので

得意科目を見極める時間もあると思います✨

また得意科目として育てることもできますよね。

 

長女にも得意分野を作ってあげたいな~と思います💛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がSAPIX新小5から通って女子御三家に合格した方法①

こんにちは、kokkomamaです♪

 

さて、今日は十×年前になりますが、私が中学受験を経て女子御三家に合格した方法を振り替えってみようと思います!

 

長女が4歳なのですが、中学受験をする場合、どういうステップを踏むのがいいのかなと考えはじめたので、自分を参考までに振り返ってみることにしました。

たぶん、長編になるので、何回かに分けて書きますね✍

 

※時代が違うので、今の状況とは違うので、参考までにご覧ください。

 すべて記憶の範囲内の事実でお届けします。

 

1.経歴

都内の治安が悪めの23区公立小

⇒小4の夏 日能研 

⇒小4の2月(新小5) SAPIX

⇒中学受験で女子御三家に合格🌸

 

(参考)

⇒大学受験で、慶應に進学。(慶應、早稲田、上智、青山、成蹊(特待生)合格)

⇒大手日系企業勤務

 

2.中学受験の併願校と結果 6戦3勝3敗(半分も不合格やんww)

 

1月校

・千葉校⇒不合格 (国語が難しかったのは今でも覚えてる)

・千葉校⇒合格🌸 (終わった後、親に満点だと思うと回答してビビらせた)

・千葉校⇒合格🌸 (奇跡。問題の相性がよかったと思う)

 

2月校

・御三家⇒🌸合格 (算数ができなくて、泣いた。ちなみに試験会場に時計を忘れるw)

・渋谷系⇒不合格 (試験前に1日校の合否を聞いてしまった)

・国立⇒不合格 (側転ができなくて落ちたと思ったら落ちた)

 

3.なぜSAPIXにしたのか

小4の夏ごろから日能研に通いだしたが、記憶の限りだと、授業が面白くなかった

成績はトップクラスだったと思う。

(成績優秀者で漢字で名前がでるまでではないが、校舎では1列目の席に座っていた)

当時、優秀な子がみんなSAPXに移籍し始めたのと、一緒に通っていた友人もSAPIXに行くとのことで、自分も移動。

新小5からSAPIXに✨そこでの授業は楽しく、質問教室でも最後まで残っていた(単に自宅に帰っても、教えてくれる人がいないからなんけど笑)

SAPIXで踏ん張り、家庭教師や個別塾もなしで、御三家に合格しました🌸

ちなみに私の場合は、ですが、日能研からSAPIXに転塾していなかったら御三家はなかったと思います。

 

4.なぜ第一志望を御三家にしたのか

日能研に通いだしたときは、東洋英和が第一希望でした。

理由は学校見学したときのハンドベル部の演奏が素晴らしく、自分もハンドベルをやりたい♬と思ったからです。

SAPIXに行ってからもしばらく東洋英和が第一希望でした。

勉強していたら、偏差値がどんどんあがり、塾長から御三家を目指してみないか

と打診がありました。

小5秋でしたが、東洋英和は合格圏内だったと思います。

当時御三家のことをよくわかっていなかったのですが、じゃあせっかくなら笑

みないな感じで御三家を目指し、晴れて合格🌸

正直、最後まで2月1日に東洋英和を受けれないことは残念でした。

 

5.SAPIXでのクラス

※あくまでも当時です。今は人数も多そうなので、違うと思います

小5 Eクラスからスタート

小6 α2・G・Fあたりをうろうろ。一度もα1に行けたことはありません。

 

組み分けテストが苦手で、Fに落ちては、小テストでクラスをあげてもらっていました。真面目な性格なので、小テストやマンスリーは高得点でした。

 

 

6.幼少期の習い事

・小1から小3まで公文(算数のみ)

・小1から小5までピアノ 小6はお休み

・ベビーから小5まで水泳 (喘息があったので、小さい時からスイミング)

 

以上です。あとは公園あそびをしていましたww

公文は成績優秀者になるわけでもなく、たんたんとこなしていただけだそうです。

 

早期教育はまったく受けていませんでした。

 

私の場合はです。

ちなみに参考までに遺伝じゃないの?っていう疑問もあるかと思います。

母親からは短大卒で、父親は、高校は公立の優秀校⇒国立大です。

たしかに父親が少し優秀ですが、中学受験をしたわけでもなく、

御三家レベルでもないが、偏差値は高めの高校に進学しています。

ただ、父親から特に勉強の指導を受けたことはほぼ記憶にありません。

 

長くなってきたので、今日は以上とします👏

次回は、小5で若干出遅れて勉強に本腰を入れた私がどうやっ挽回したか

書こうと思います!

知りたい方はいいねお願いします💛

 

 

 

こどもと一緒に喜びあうことの大切さ

こんにちは、kokkomamaです♪

 

気づいたら6月になっていました💦毎日暑くなってきましたね!

熱中症にならないように、適度な休憩をとりつつがんばりましょう

 

さて、今日は娘を育てていて、夫婦ともに大切にしていることを書こうと思います。

まだ長女も4歳ですし、これが正解というわけではないと思うのですが、日々実践しています。

 

それはタイトルのとおり

「こどもと一緒に喜びあうこと♡」 です

 

まず前提として、子供がなにかチャレンジしたとき、必ず成功でも失敗でも

ほめることを意識しています。

 

例えば、今朝のことですと、

「縄跳び50回とぶ!」と意気込んで始めた娘ですが、なかなか33回あたりでとまってしまう。そして次第にばててしまう。というループに陥っておりました。

でも私は、「33回もすごい!ママは4歳のとき飛べなかったよ~」「がんばったね。休憩してみて、またやったらパワーアップするかもよ?」といった前向きな言葉をかけました。

 

そしてしばらくしたら、一気に「62回」まで成功しました👏

 

その瞬間、娘を大きく抱きしめ、手をとり喜びあいました♡

 

縄跳びに関していえば、そもそも3か月前は1回も飛べなくて、youtubeで仕入れた情報を私が教えていましたが、なかなか娘が飛べないので、私もイライラしていました笑

そうなると、縄跳びやりたくない😢ってなるんです。

意味ないですよね~双方にいい結果にならないです。

 

共働きですし、就業前後は心の余裕がなく、娘たちにあたってしまうことも今までは本当に多かったです。(今でも・・笑)

でもそれって実は、双方にとっていい結果にならなく終わってしまうのです。

 

我が家は共働きですので、子供と触れ合う時間は、朝と夜しかありません。

その時間、子供の喜びを一緒に喜びあい、幸せを感じる

ことは、双方にとって気持ちを大きく満たすことになります。

 

そうなるとなぜかイライラも減っていくんですね。

 

もし、子供にイライラしてしまいがちな方がいたら、ぜひ子供の喜びを一緒にオーバーめに喜んであげてください。1分でいいんです♡

 

 

 

 

 

 

 

 

私立女子中学校・高校の修学旅行はどこ?

こんにちは、kokkomamaです♪

さて、今日は私の母校の修学旅行について書こうと思います。

 

ちなみに私はこんな経歴。

 

www.kokkomama.com

 

 

昨年・今年はコロナで修学旅行が中止になってしまったり、縮小された学校も多いかと思います。在校生・親御様の気持ちを考えると苦しいです💦

個人的には修学旅行を中止するのは、ありえないと思ったり、、

コロナに感染しても責任を学校は負いませんっていう書類に一筆サインした家族のみ参加とかにすればいいのかな、、でもそれも不公平とかになるのかな。

現場の対応も難しい判断になるかと思います。

 

さて、10年くらい前ですが、私が都内私立女子校に通っていたときの修学旅行先は、

 

中学も高校もほぼ一緒で、さらに新幹線で行けるところ。(乗り換えなしで、近め。)

 

でした。

※がっつり場所を書いてもいいのですが、完全な身バレを防ぐためぼかしました。

 

高校の修学旅行では、超ブーイングの嵐ww

先生にみんなで直談判したところ

「保護者の方からクレームがあるため、飛行機や長距離移動はできない」

と言われて、撃沈しました。

まぁ、どこに行くかよりも誰と行くかが重要なので、楽しかったのでいいのですが😢

 

ちなみに、妹は別の都内私立中学・高校の修学旅行で、北海道とハワイでした😂

そして、旦那は東海地方の田舎の私立高校の修学旅行でオーストラリアでした😂😂

 

なにこの差、、、笑

 

お嬢様学校だとこんなこともあるのね、と他校の話を聞いて思いました。

私の家族は、家族旅行で海外とか行く感じではないので、学校で海外に行ける機会がある人をとてもうらやましいと思いました。

そして妹はとてもいい経験をしたと帰国しましたよ👍

 

いまはどうなっているかわからないのですが、たぶん変わってないんじゃないかな。。

 

今の時代、グローバル人材を育てる必要があると思うので、学校で海外に視野を広げる活動があるのはとても重要だと思います!(家庭でその機会が提供できる人は別。)

英語の授業だけ受けていて、テストでいい点とれていても本当に意味ない。(自分で体験済み)

 

修学旅行で志望校を決めるのもどうかと思いますが、学校のHPで見ることができる場合は志望校の旅先を調べてみても面白いですね💖

 

私は娘を少なくとも海外と接点のある学校に入れたいと思っています✨

その前に自分が英語勉強しよ・・

 

 

 

 

 

 

 

実録!本当にあった幼稚園でのいじめ

こんにちは kokkomamaです♪

 

さて、今日は前回書こうかなと思っていた幼稚園でのいじめについて書こうと思います😊

 

 

www.kokkomama.com

 

娘が当初通っていた保育園は、親御さんもお子さんもとてもとても良い方が多く、

ひっかかれたり、噛まれたことももちろんありませんでした。

お友達も思いやりのある子ばかりでした。

(退園の時に、お母さま方が送別会を開いてくださり、退園するのは娘なのに泣いたのは私です笑)

 

幼稚園に転園したのですが、娘の通う幼稚園は普通の保育園よりも少し教育熱心かなという感じなので、みんなよい子がそろっていると思い込んでいました。

 

実際、それは思い込みで、トラブルの多いこと多いこと。

知能が高いからなのか、いじめみたいなことが多いです。

しかもそれが先生が見ていないところで起きやすいとのこと。

まだ3歳ですよ?

個人的に教育熱心なエリアの方が治安がいいかなと思っていたのですが、

そうではないこともあることがわかりました。

(千代田区の公立小学校で学級崩壊していることもある、と聞きました。)

 

それで、娘の幼稚園で実際にあったいじめです。

(娘が受けたものと人から聞いたものを含む)

 

  • 「まだ3歳だからこの遊具は使っちゃダメ」といって仲間外れにする
  • 普通に叩かれる(女の子が叩く)
  • 鬼ごっごの時に足が遅い子を徹底的にマーク
  • トイレに閉じ込める(😲)
  • 私物を盗む(😲😲😲)

 

 

もうこんな幼稚園入れたくないですよね?笑

 

最初、娘から聞いたときは衝撃すぎて、先生に言おうとしたのですが、本人が気にしていなかったのであまり私も過度な行動はとりませんでした。

その後本人にそれとなく聞いたら、いじめっこには

「もう〇〇されるから、遊ばないよ!」って言って、ほかの優しいお友達と仲良く過ごしているそうです😊

娘、強い、、、笑

 

 

 

誤解のないようにいうと、記載したいじめは、いじめっこの数人がやっていることで、大半は良い子です💛

娘は大好きなお友達と毎日のようにお手紙交換をしています💛

娘には絶対にいじめる側にはなってはいけないと、伝えております。

 

ちなみに、想像つくかと思いますが、ママ友トラブルもよくあるそうです。。

 

私はママ友が少ないので、ほかの幼稚園でのいじめ情報を知らないのですが、

ほかの幼稚園での様子がわかる方いたら教えていただきたいくらいです。

みなさんの幼稚園ではどうですか・・?