私立最難関女子中高出身ママの幼児教育への取り組み

インプットからアウトプットへを意識した育児に取り組んでいます!

ゴールデンウィークのマザー牧場の混雑具合は?子連れのポイント

こんにちわ、kokkomamaです♡

 

さて、コロナ禍ではありますが、家にじっとしていても家族全員つらい、感染対策をして1日だけ密にならないようにしよう 

ということで、

ゴールデンウィークにマザー牧場に行きました🐮

混雑していたかというと、11時くらいまではどこもそんな混んでおりませんでしたが、昼過ぎからどんどん混んできたように見えました。

子連れは特に午前中勝負!

でも、

広いから密にならなくてよかったと思います♩

 

あまり下調べせずに、向かったのですが、子連れは特にこうした方ががいいポイントを書きますね❤️

これからゴールデンウィークにマザー牧場に行こうとしている方必見です👍

※2021年ゴールデンウィーク期間中の話です。イベントの時間は異なる場合がありますので、ホームページを必ずご覧くださいね

※随時、情報書き足していきます。この情報が欲しい等あればコメントください✏️

 

①事前にホームページを確認して、絶対にやりたいことをピックアップ。軽くスケジューリングしとく📅

 

このイベントページにイベントの一覧があります。

絶対にやりたいイベントの優先順位をつけて、軽くスケジューリングしておくと、いいと思います!

www.motherfarm.co.jp

 

 

②8時30分には到着(この日は8時オープン)して、山の上駐車場に止める🚗

 

私たちがマザー牧場に行った日はGW限定の朝8時45分にひつじの大放牧がありました🐑

これを見るために一番近い駐車場は山の上駐車場。

この駐車場に止めて朝いちの大放牧を見ました。

人も少なくて直前に向かっても、幼児でもよく見えました🐑

日によって開催時間が異なるみたいなので、HPを要チェック

http://www.motherfarm.co.jp/information/news/detail.php?CN=315602

 

 

③うさぎモルモットふれあいたい場合は、午前中にいく。またはこぶたのレース中に行く。

うさぎとモルモットと触れ合える場所は、このうさモルタッチの建物内です。🐇

コロナで人数制限をしている影響もあり、混みます!

私たちは午前の11時すぎに向かいましたが、4人並んでいる程度でしたのですぐに触れ合うことができました。

ただ、11時のこぶたのレースが終わった後の12時前にみたところ、なんと50人くらいの行列Σ(・□・;)

うさモルタッチの建物とこぶたのレースの場所が近いので、おそらくこぶたのレースが終了次第、人が流れている印象です。

 

www.motherfarm.co.jp

④子豚のレース🐷 選手になるには、初回の9時30分が1番当たりやすい

お子様ならみなさん選手に当たりたいですよね✨

我が家は初回の9時半のレースの10分前に到着し、急いで抽選券をもらいました。

70番と71番でした🐖すぐに抽選が始まったのですが、晴れてひとつ当選✨✨

しかも観客席も少ないので、1番前で我が子の撮影をすることができました📷

 

当選した抽選番号を確認しましたが、早く抽選券をもらっても当たっているわけではないように見えました。

おそらく初回は2レースでしたので、80人中12人(1レース6人)が当選するくらいの確率でした。

2回目以降は、3レースしていましたが、抽選券も150枚以上配っていましたので、当選確率は低くなっているように見えました。

 

⑤シープショーは1番前の真ん中の席を取る。小さい子連れは特に!

アグロドームショーで開催するシープショーですが、席が階段状になっているので、お子様でもどこからでも見えるとは思います。

ですが、1番前ですと、毛刈りのシーンが本当によく見えます😊

一番前の真ん中席がおすすめです。

 

アグロドームショー「シープショー」│ショー・イベント│動物とふれあう│牧場で何ができる?│マザー牧場

私たちは3時スタートの会で、30分前から座りました。

 

⑥ベビーカーとレジャーシートは持参する

コロナの影響でベビーカーの貸し出しがありません!!!

園内は広いので、1、2歳のお子様はベビーカーがないと移動が大変だと思います。

ベビーカー、持っていきましょう(・∀・)

またベンチが少ないので、レジャーシートをしばふに引いて休憩するのがおすすめです🌸きれいな空を見上げながら休憩するの最高ですよ😊

 

 

 

ざっとこんな感じです🐮

とりあえず頑張って早起きして、早めにつけば、人も少ないですし、満足度が本当に異なります❤️

 

我が家の長女がはまっている知育教材はこちら

東大生が開発している信頼感も抜群。ゴールデンウィークのおこもりにぜひ